SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-29 02:07:04

マーケット > レポート > 日本株投資戦略 > 注目の投資指標「ROA」とは?「波乱相場に強い実力派銘柄」はコレ!?

注目の投資指標「ROA」とは?「波乱相場に強い実力派銘柄」はコレ!?

2017/09/08
投資調査部 鈴木英之

季節は夏から秋に変わろうとしていますが、株式市場にも涼しい風が吹いているようです。6月から8月中旬にかけ、日経平均株価は2万円をはさんだボックス相場で推移していましたが、それ以降は下放れてしまいました。日米の政治不安に加え、北朝鮮を巡る緊張状態が強まったことなどが要因であると考えられます。

もっとも、日経平均株価が6/20(火)に年初来高値を付けてから2ヵ月半が過ぎ、悪材料の織り込みは進みつつあると考えられます。我が国の企業業績は拡大を続けているので、今後さらに株価が大きく下がる可能性は小さいと考えた場合、買い場は近づいているのかもしれません。

そうした中、今回の「日本株投資戦略」では、経営効率や収益力が高い銘柄をあぶりだすと考えられる「ROA」(総資産利益率)という投資指標に注目してみました。ROAが高く、今後も成長が期待される銘柄のうち、押し目が形成され、買い場が到来していると考えられる銘柄をご紹介したいと思います。

1

注目の投資指標「ROA」とは?「波乱相場に強い実力派銘柄」はコレ!?

今回の「日本株投資戦略」では、経営効率・収益力が高く今後も成長が期待される銘柄のうち、押し目が形成され、買い場が到来していると考えられる銘柄を抽出してみました。スクリーニング条件は以下の通りです。

(1)時価総額1,000億円以上の東証上場銘柄(金融・REIT・ETF等は除く)
(2)6/20(日経平均株価が年初来高値を示現)から9/6(水)までの株価下落率が5%超
(3)営業利益(前期)が黒字
(4)予想営業利益(市場コンセンサス)が今・来期ともに5%超の増益見通し
(5)予想PERが20倍未満

上記の全条件を満たす銘柄を、ROA(総資産利益率)の高い順にランキングしたものが「表1」となります。

東証上場銘柄を、ROAの高い順に並べた後、足元の業績が堅調で割高感の乏しい銘柄に絞ったのと同じ結果となります。そこで、ポイントはROAとなり、「ROAとは何か」と思われるかと思いますが、その説明は次項に譲りたいと思います。

(1)で時価総額1,000億円以上の「主力銘柄」に絞った理由は、市場で一定の信認を受けた銘柄から抽出しようと考えたためです。ある程度一般的で知名度の高い銘柄が中心となっていますので、初心者の方にも比較的投資しやすいと考えられます。

また(2)の条件については、6/20(火)〜9/6(水)に日経平均株価は4.3%下落しましたので、それより下落率がやや大きい銘柄を抽出することを狙っています。今後、株価が反発局面に入った場合、それまでの下落過程で大きく下げた銘柄の方が大きく戻りやすいと考えられるためです。

(3)や(4)では、足元の業績が堅調である銘柄を選ぶこと、(5)の条件は割高感の強い銘柄を除くことを目的として入れた条件になっています。

表1:注目の投資指標「ROA」とは?「波乱相場に強い実力派銘柄」はコレ!?

取引 チャート コード 銘柄名 株価
(9/6)(円)
騰落率
(6/20〜9/6)
今期市場
予想営業
増益率
来期市場
予想営業
増益率
市場
予想
PER
ROA
現買信買 チャート 2371 カカクコム 1,345 -15.6% 8.3% 10.4% 18.6 35.2%
現買信買 チャート 4507 塩野義製薬 5,730 -8.7% 7.5% 8.7% 19.4 12.5%
現買信買 チャート 8035 東京エレクトロン 15,080 -7.9% 42.5% 10.1% 14.9 12.0%
現買信買 チャート 2432 ディー・エヌ・エー 2,299 -8.1% 22.6% 17.4% 18.2 10.3%
現買信買 チャート 3632 グリー 765 -27.0% 66.5% 17.3% 19.9 9.9%
現買信買 チャート 3635 コーエーテクモホールディングス 2,251 -5.3% 40.4% 15.2% 19.7 9.7%
現買信買 チャート 7832 バンダイナムコホールディングス 3,660 -7.5% 5.5% 8.8% 17.5 9.0%
現買信買 チャート 7735 SCREENホールディングス 7,120 -11.7% 13.6% 6.8% 13.9 8.0%
現買信買 チャート 2327 新日鉄住金ソリューションズ 2,304 -14.3% 6.1% 6.9% 15.1 7.0%
現買信買 チャート 4217 日立化成 2,916 -12.0% 14.6% 10.2% 13.4 6.7%
  • ※Bloombergデータを用いてSBI証券が作成。「市場予想」はBloombergが集計した市場コンセンサス。ROAは前期純利益を前期総資産で割って導き出された数字を使用。
2

今、なぜ「ROA」なのか?

ROA(総資産利益率)は、「純利益」を「総資産」で割って求められます。「総資産」には前期と前々期の平均を使うのが妥当とみられますが、今回は簡易に前期の数字を使っています。「総資産」は現金や有価証券などの流動資産や、工場や営業所、それらが建てられている土地などの固定資産等から成り立っています。会社が持っている資産すべてを活用し、どのくらいの利益を稼ぎ出しているのかを示すのがROAと言えます。

今、100億円の総資産を有しているA社とB社という企業2社を想定した時、A社は20億円の純利益を、B社は10億円の純利益を獲得したとします。この時、A社のROAは20%、B社は10%と計算されます。そしてROAの高いA社の方が、資産効率が良いという評価をすることができます。

なぜ、同じ規模の資産を使っていながら、この2社に差が出るのか理解するためには分析が必要となります。資産の内容や、生産設備の質に差があるのかしれませんし、営業力が違うのかもしれません。A社に資産効率で後れを取っているB社は何をすべきか、それこそが経営課題ということになる訳です。

実はこのROAについて、日経平均採用銘柄全体では2.9%(2016年)であり、S&P500採用企業(米国)の2.89%(2016年)を上回ったという興味深い記事が掲載(9/2付・日本経済新聞)されています。

よく、日本企業の「資本効率」は海外企業に比べて劣るとされていますが、これは「純利益」を「純資産」で割って求められるROEについて、日本企業が海外企業より低いことを示しています。日本企業は現金を抱え込み過ぎており、資金が有望分野に投資されていないという批判をよく耳にします。しかし、ROEは純資産が小さければ高い数値になるので、自社株買いをたくさん行ったり、借入金を多く抱えた企業が上位になりやすいという特徴もあります。「ROEが高い企業は投資対象として有望」とは必ずしも言い切れない面があるのです。

こうしたROEに対し、ROAは会社が持つあらゆる資産を駆使しての収益力になりますので、会社の実力の一端を示していると言えそうです。株式市場で不安定な動きが続く中、収益力のある実力派企業に投資するというのもひとつの考え方ではないでしょうか。

表2は東証に上場する時価総額1千億円以上の銘柄(金融・REIT・ETF等は除く)について、ROAの高い順にランキングしたものです。株式市場はこれらの企業を高く評価している面があり、PERなどが高くなる企業が多いようです。表1の企業は、表2の企業に比べるとROAが低めですが、日経平均採用銘柄全体の数値よりも高く、株価やPERの面で出遅れ感が強くなっていると考えられます。

表2:【ご参考】ROAランキング(時価総額1千億円以上)

コード 銘柄名 株価 ROA 予想PER
3765 ガンホー・オンライン・エンターテイメント 313 50.7% 13.6
2371 カカクコム 1,345 35.2% 18.6
2121 ミクシィ 5,580 33.8% 8.4
3092 スタートトゥデイ 3,310 30.6% 44.2
2379 ディップ 2,223 29.2% -
3668 コロプラ 1,253 28.6% 17.7
2127 日本M&Aセンター 5,100 24.7% 52.4
6324 ハーモニック・ドライブ・システムズ 4,795 22.5% 57.2
4565 そーせいグループ 8,910 20.4% 49.0
3932 アカツキ 8,840 20.2% 21.1
4716 日本オラクル 7,970 18.3% -
3064 MonotaRO 3,310 17.5% 50.1
2413 エムスリー 2,771 16.8% 45.0
4521 科研製薬 5,670 16.3% 14.2
2782 セリア 6,140 14.9% -
  • BloombergデータをもとにSBI証券が作成。予想は市場コンセンサス。予想PERの項目が「-」となっている銘柄は市場コンセンサスがないことを示しています。
  • ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
  • ※NISA口座で上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。
国内株式 手数料引き下げ

信用取引を行うには、信用取引口座の開設が必要になります。WEBサイト上でのお手続きだけで「最短翌日」口座開設完了!


免責事項・注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客様が損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
新しいウィンドウで開きます。重要な開示事項(利益相反関係等)について
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • クレカ積立 上限金額UPでさらに便利に

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.