SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-16 14:26:50

マーケット > レポート > 投資戦略を極める! >  長期金利上昇期待から銀行株は相対的に強含む展開か

長期金利上昇期待から銀行株は相対的に強含む展開か

2018/8/3

7月31日、日銀は「強力な金融緩和継続のための枠組み強化」を発表しました。日銀が金融政策の見直しをするのでは、という事前の観測報道で長期金利の上昇が意識され銀行株の上昇が目立っていましたが、発表された内容は微修正に留まり、TOPIX寄与度の高い銀行株などが売られ、日経平均株価が0.04%高、TOPIXが0.84%安となりました。しかし、これは一時的な反応であって今後は銀行株が相対的に強含むかもしれません。

申込後は即時にお取引可能!

eワラントお申し込み

eワラントとは?

そもそもワラントってなに?3,000円程の少額から始められる「eワラントの魅力」をご紹介いたします。

黒田日銀の金融政策をおさらい

表1に日銀の主な金融政策について変遷をまとめてみました。改めて振り返ってみると、2016年以降は長短金利の操作やETF買いの強化という言わば市場介入を強める形に転換してきており、採用できる量的な拡大路線はもはや限界なのでしょう。今回の金融政策の変更は微調整ではありますが、2019年10月に予定されている消費増税を念頭に量的緩和政策を継続することをコミットした点がポイントと言えるでしょう。

今回のポイント
・2019 年 10 月に予定されている消費増税を念頭に低い長短金利を維持
・マイナス金利が適用される政策金利残高を現在の水準(平均して 10 兆円程度)から減少
・イールドカーブ・コントロールの10年物国債利回りの操作目標を概ねゼロ%としつつも上下変動許容
・ETFとJ-REITの年間買入額に変更は無いが市場の状況に応じて変動。なお、TOPIXに連動するETFの買入拡大

表1:日銀の金融政策の変遷(主要ポイントのみ)

メガバンクの株価を振り返る

図1は直近2年7ヵ月の日経平均株価と大手銀行3行の株価の変化率について、2015年12月末を起点に累積していったものです。左軸は各行の株価と日経平均株価の差を示しています。2018年7月末時点で三菱UFJFG(8306)は0.768なので日経平均株価に対して23.2%パフォーマンスが劣っていたことになります。同様に三井住友FG(8316)は0.814でしたので18.6%、みずほFG(8411)は0.674でしたので32.6%パフォーマンスが劣っていました。右軸は長期金利です。この期間において大手3行の株価は長期金利の動向次第と言えるでしょう。

日銀がマイナス金利の導入を決定した2016年1月29日、日経平均は終値で17,518円30銭(+476円85銭)と上昇しました。しかし、ザラバ中に一時前日比マイナスになるなど日中値幅が800円を越す大荒れの相場展開となりました。東証1部の売買代金は4兆4318億円となり、セクターでは不動産の上昇が目立った反面、銀行は下落しました。その後、2月には10年物国債利回りがマイナス、さらに7月には20年物国債利回りが初のマイナスとなり、銀行株の苦難が始まります。

2016年7月29日の金融政策決定会合で次回9月の会合で「総括的な検証」を行うことが発表され、金融政策の見直しが意識されて長期金利が上昇しました。同日の日経平均株価は小幅反発して16,569円27銭(+92円43銭)となりました。東証1部の売買代金は3兆2967億円となり、銀行、生保、証券株が買われた反面、不動産や鉄鋼などが下落しました。

2016年9月21日のイールドカーブ・コントロール導入が決定され、この発表を受けて日経平均株価は16,807円62銭(+315円47銭)と大幅反発となりました。銀行株も上昇しましたが、その後長期金利のレンジは硬直化し、2017年以降の銀行株は軟調に推移しました。2018年7月下旬に入って日銀の金融政策を見直すという観測報道をきっかけに長期金利が上昇し、銀行株に復調の兆しが出ています。

今後の銀行株の株価は?

今回、現状の超低金利政策を継続することがコミットされたことで、日銀の出口戦略は実質的に封印されたと言えます。しかし、今回の日銀の決定は目標とする長期金利に幅を持たせたことに加え、政策金利残高の見直し、つまり、マイナス金利が適用される部分を減らしたことで、結果的に銀行株に配慮した形となっています。

黒田総裁は記者会見で長期金利の変動幅についてこれまでの倍程度と述べており、長期金利の上限は従前の0.1%から0.2%となる可能性が出てきました。2016年末から2017年初頭に長期金利が0.1%ほど上昇した際、上記の3行の株価は平均で10.5%上昇しており、日経平均株価の7.1%の上昇を上回っています。これを踏まえると、長期金利が0.2%に達するまで銀行株又は銀行株の比率が高いTOPIX買いの日経平均株価売りという投資戦略が検討できるかもしれません。

(念のため付言しますと、上記は筆者の個人的な見解であり、eワラント証券の見解ではありません。)

eワラント証券 投資情報室長 小野田 慎(おのだ まこと)

 eワラントの関連コンテンツ

ちょっとe(イー)銘柄の見つけかた

ご注意事項

  • eワラント、ニアピンeワラントおよびトラッカーeワラントは取引時間内であっても取引が停止されることがある等、リスクがあります。詳しい情報はホームページの「新しいウィンドウで開きます。手数料及びリスク説明:必ずお読み下さい」をご参照下さい。
  • 本資料は情報の提供を目的としており、本資料によって何らかの行動を勧誘するものではありません。本資料は信頼できると思われる情報に基づいて作成されておりますが、当社は本資料が正確、完全あるいは/且つ最新のものである事を表明するものではなく、またその責任も負いません。尚、当社及び当社の関連会社、役員、社員その他本資料の作成に携わった関係者が本資料に記された企業の証券または(オプションなどの)派生商品の買い持ちや売り持ち、及び売買を時として行うことがあり得ます。本資料に掲載されている内容の著作権は、原則としてeワラント証券に帰属します。事前に当社の書面による許可なく、本文の一部または全部を第三者へ再配布することを禁じます。
  • eワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株式(上場投資信託等を含む)・株価指数、預託証券、通貨(リンク債)、コモディティ(リンク債)の価格変動、時間経過(一部の銘柄を除き、一般に時間経過とともに価格が下落する)や為替相場(対象原資産が国外のものの場合)など様々な要因が価格に影響を与えるので、投資元本の保証はなく、投資元本のすべてを失うおそれがあるリスクが高い有価証券です。また、対象原資産に直接投資するよりも、一般に価格変動の割合が大きくなります(ただし、eワラントの価格が極端に低い場合には、対象原資産の値動きにほとんど反応しない場合があります)。
  • ニアピンeワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株価指数や為替相場の変動や、時間経過(同日内を含む)など様々な要因が価格に影響を与えるので、元本の保証はなく投資元本のすべてを失うおそれがあるリスクが高い有価証券です。また、対象原資産に直接投資するよりも、一般に価格変動の割合が大きくなります。最大受取可能額は1ワラント当たり100円に設定され、満期参照原資産価格がピン価格から一定価格以上乖離した場合は満期時に価格がゼロになります。同一満期日を持つ全ての種類のニアピンeワラントを購入しても、投資金額の全てを回収することができない可能性があります。
  • トラッカーeワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株価指数、通貨(リンク債)、コモディティ(リンク債)の価格変動や為替相場(対象原資産が国外のものの場合)など様々な要因が価格に影響を与える有価証券です。このため、投資元本の保証がなく、損失が生じる恐れがあります。トラッカーeワラントの価格は、eワラントに比べると一般に対象原資産の価格により近い動きをします(ただし、レバレッジトラッカーは同方向または逆方向に増幅されたような値動きとなります)が、任意の二時点間において対象原資産の価格に連動するものではありません。また、金利水準、満期日までの予想受取配当金及び対象原資産の貸株料等の変動によって、対象原資産に対する投資収益率の前提が変化した場合には、トラッカーeワラントの価格も影響を受けます。さらに、取引時間内であっても取引が停止されることがあります。詳細は、最新の外国証券情報をご参照ください。
  • SBI証券におけるカバードワラント取引手数料は無料です。また、お客様の購入価格と売却価格には価格差(売買スプレッド)があります。トラッカーeワラントの購入価格には年率で計算された管理コストが予め織り込まれています。管理コストは、計算時点におけるマーケット・メーカーのヘッジコスト(金利水準、ヘッジ対象の流動性、資金調達コスト等を含む)の予想に基づいて設定され、銘柄および購入時点によって異なる可能性があります。

商号等 / eワラント証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2526号
加入協会 / 日本証券業協会

提供:eワラント証券

ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

国内信用デビュー&おかえりキャンペーン

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 【当選確率最大+5倍!?】最大10万円が当たる!SBIセレクト買付応援キャンペーン

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.