SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-29 07:41:48

マーケット > レポート > 225の『ココがPOINT!』 > ≪投資チャンスに繋がる可能性≫迫る"東証再編"で主力銘柄にも変動が!?

≪投資チャンスに繋がる可能性≫迫る"東証再編"で主力銘柄にも変動が!?

2021/7/6

投資情報部 鈴木英之

米国で主要3指標が高値を更新する中、日経平均株価は上値の重い展開となっています。
そうした中、株式市場では公募・売り出し他、資本移動が増加傾向にあります。その要因は2022年4月から実施される東証の市場再編が背景にあるようです。
主力銘柄も対応を迫られるケースが多く想定され、今後、株式市場の波乱要因や個別銘柄の投資チャンスにつながる可能性もありそうです。
今回はその理由について解説します。

先物・オプション口座開設先物・オプションお取引

1米国で主要3指標が高値を更新する中、日経平均株価は上値の重い展開

日経平均株価は、6月第5週(6/28〜7/2)終値が28,783円28銭となり、前週末(6/25)比で282円90銭(1.0%)安、週足ベースで4週ぶりに反落となりました。
6/30(水)は3日続落。中国購買担当者景気指数(PMI)で製造業、非製造業ともに前月を下回ったことから、中国経済への先行き不透明感が漂い、景気敏感株の一部が売られました。
7/2(金)は5日ぶりに反発。米株高を追い風に上昇し、ソフトバンクG(9984)など、値がさ株の一角が上昇。日銀短観(6月)の発表を受けて、買い直す動きもありましたが、米雇用統計の発表を控え、様子見の投資家も多く、上値の重さが目立ちました。
7/5(月)は反落。東京での大型イベントを目前に控え、国内での新型コロナウイルス新規感染者数が増加傾向にあることも重荷に。売買代金は1兆7,144億円で昨年12/25以来の低水準に。米国の休場により、外国人投資家が不在であったことが主な要因とされます。
なお、6月末の日経平均終値は28,791円53銭と、前月末比68円55銭(0.2%)安の反落となりました。

一方、6月末のNYダウ終値は34,502ドル51セントと、前月末比26ドル94セント(0.1%)安となり、5ヵ月ぶりに反落しました。週足ベースでは、6月第5週(6/28〜7/2)が前週末比1.0%高、週足ベースで続伸となりました。
6/30(水)はADP雇用統計(6月)が市場予想を上回り、景気回復期待の高まりから景気敏感株を中心に買われ、上昇。
7/1(木)は新規失業保険申請件数が市場予想を下回り、昨年3月以降で最低水準となったことから幅広い銘柄が買われました。
7/2(金)は4日続伸。株式市場は主要3指標が揃って、高値を更新しました。雇用統計(6月)では、非農業部門雇用者数が予想を上回り増加したものの、失業率が予想よりも悪化したことから、テーパリングの縮小観測は後退。長期金利が1.42%台まで低下したことで、主力ハイテク株が上昇し、アルファベットなどが上場高値を更新しています。
なお、S&P500はこの日まで7日続伸し、連日で高値を更新する展開となりました。

図表1 日経平均株価の値動きとその背景

  日経平均株価 日米株式市場等の動き
終値 前日比
6/29(火) 28,812.61 -235.41 続落。6/21以来およそ1週間ぶりの安値。6月期末の配当落ち影響額は28円程度。
6/30(水) 28,791.53 -21.08 3日続落。心理的な節目となる2万9,000円を前に上値は重い。
7/1(木) 28,707.04 -84.49 SOX指数が軟調で、値がさの半導体に売りが波及。米雇用統計を控え、様子見気分の投資家も増えている模様。
7/2(金) 28,783.28 76.24 5日ぶりに反発。米株高を追い風に上昇。円安・ドル高が進み、自動車株なども追い風。
7/5(月) 28,598.19 -185.09 売買代金は米国休場で外国人投資家不在もあり、12/25以来の低水準。ソフトバンクG、ファストリの2銘柄でおよそ147円押し下げる。
  • ※日経平均株価データ、各種資料をもとにSBI証券が作成。

図表2 日経平均株価(日足)と主要移動平均線・おもな出来事

  • ※当社チャートツールをもとに作成。データは2021/7/6 取引時間中。

図表3 NYダウ(日足)と主要移動平均線・おもな出来事

  • ※当社チャートツールをもとに作成。データは2021/7/6時点。

図表4 ドル・円相場(日足)と主要移動平均線・おもな出来事

  • ※当社チャートツールをもとに作成。データは2021/7/6時点。

図表5 当面の重要スケジュール

月日(曜日) 国・地域 予定内容 備考
7/7(水) 日本 5月景気動向指数  
    ★決算発表 ウエルシアHD、イオンFS、ディップ
  アメリカ FOMC議事要旨(6/15、16日分)  
7/8(木) 日本 6月都市オフィス空室率  
    6月景気ウオッチャー調査  
    ★決算発表 セブン&IHD、ローソン、久光薬
  アメリカ 5月消費者信用残高  
7/9(金) 日本 6月マネーストック  
    オプションSQ  
    東証が上場企業に新市場選択に必要な手続き・書類を通知(予定)  
    ★決算発表 安川電、ビックカメラ、OSG
  中国 6月生産者・消費者物価指数  
  ベネチア G20財務相・中央銀行総会合(〜10日)  
7/12(月) 日本 5月機械受注  
    ★決算発表 クリエイトSDH、コスモス薬品、コーナン商
7/13(火) 日本 ★決算発表 東宝、松竹、イズミ
  中国 6月貿易収支  
  アメリカ 6月消費者物価  
    ★決算発表 JPモルガンチェース、ゴールドマンサックス、ペプシコ
7/14(水) 日本 ★決算発表 サカタタネ、いちご、Sansan、サイゼリヤ
  アメリカ ベージュブック(米地区連銀経済報告)  
    6月生産者物価  
    ★決算発表 ウェルズファーゴ、バンクオブアメリカ、シティグループ
7/15(木) 日本 日銀金融政策決定会合(〜16日)  
    5月第三次産業活動指数  
    ★決算発表 ウエストHD、マネーフォワ、ファストリ
  中国 4-6月期GDP  
    6月小売売上高  
    6月工業生産  
    6月都市部固定資産投資  
  アメリカ 6月鉱工業生産・設備稼働率  
    米独首脳会談(ワシントン)  
    ★決算発表 TSMC、モルガンスタンレー、ユナイテッドヘルスグループ
7/16(金) 日本 黒田日銀総裁会見  
    日銀「経済・物価情勢の展望」(展望レポート)  
    ★決算発表 R-阪急神
  アメリカ 6月小売売上高  
    7月ミシガン大学消費者マインド  
  • ※各種報道、WEBサイト等をもとにSBI証券が作成。「予想」は市場コンセンサス。データは当レポート作成日現在。予定は予告なく変更される場合があります。

図表6 日米欧中央銀行会議の結果発表予定日(月日は現地時間)

  2021年 2022年
日銀金融政策決定会合 7/16(金)、9/22(水)、10/28(木)、12/17(金) 未定
FOMC(米連邦公開市場委員会) 7/28(水)、9/22(水)、11/3(水)、12/15(水) 1/26(水)、3/16(水)、5/4(水)、6/15(水)、7/27(水)、9/21(水)、11/2(水)、12/14(水)
ECB(欧州中銀)理事会・金融政策会合 7/22(木)、9/9(木)、10/28(木)、12/16(木) 1/20(木)、3/10(木)、4/14(木)、6/9(木)、7/21(木)、9/8(木)、10/27(木)、12/15(木)
  • ※日米欧中銀WEBサイトを基にSBI証券が作成。データは当レポート作成日現在。予定は予告なく変更される場合があります。 なお、ECB理事会は金融政策の議論・決定を行う会合の日程のみ掲載しています。日付は現地時間を基準に記載しています。

2迫る“東証再編”でどうなる日本株

7/5(月)に東証1部の東京産業(8070)が334万株超の株式売り出しを発表。同時に200万株を上限とする自社株買いも発表しています。
売り出しの目的は、株式持ち合いの解消、株主層の拡大、株式分布状況の改善と説明されています。通常、株式売り出しは需給の悪化を背景に、直後の株式市場では売り材料になりがちですが、今回は自社株買いと組み合わせたことで、逆に期待感が高まり、7/6(火)の株価は上昇する展開となりました。

この東京産業(8070)のニュースは、まさに“大きな流れの断片”を示しているに過ぎません。
6月以降、東京株式市場では株式の公募、第三者割当等による増資や売り出し等の資本移動が増加傾向にあります。こうした資本移動ラッシュの背景には、東証の市場再編(市場区分の見直し)が関係しているとみられます。

2022/4/4以降、東証の市場再編が実施されます。
これまで東証上場企業は、一部、二部、マザーズ、ジャスダック(スタンダード、グロース)各市場に区分され、上場してきましたが、今後は「プライム」、「スタンダード」、「グロース」の3市場に括り直される予定です。

条件を満たせば、ジャスダックや東証マザーズに上場する銘柄が、プライム市場に“新規上場”となり、市場での認知度が高まるケースも想定されます。逆に、現状は東証1部銘柄であっても、プライム市場に上場し続けることができるとは限りません。

図表7にあるように、2022年1月には各上場銘柄の上場市場が判明するため、株価が大きく変動する銘柄が増えることが想定されます。タイミング的に正月休み直後であるため、2021年の年末から動きが本格化する可能性もあるでしょう。

図表7 東証の市場再編に向けた当面のスケジュール

2021年7月 東証が上場会社に対し、新市場区分の選択に際し必要な手続きや書類等を通知(7/9予定)
2021年9〜12月 上場会社による新市場区分の選択申請手続き
  →新市場区分の上場基準とコーポレートガバナンス・コードを踏まえた選択
2022年1月 移行日に上場会社が所属する新市場区分一覧の公表(東証Webサイトで1/11公表予定)
2022年4月4日 一斉移行日
  • ※東証公表データをもとにSBI証券が作成。

各市場の上場基準の概要は図表8の通りです。
株式市場では、プライム市場上場に必要な時価総額が話題になってきましたが、着地点は250億円とされています。TOPIXを構成する2,187銘柄のうち、時価総額が250億円に満たない銘柄はおよそ3分の1に達します。このうち、日経平均採用銘柄は1銘柄のみです。(2021/7/6時点)

ここで注意すべきは、時価総額の大きい主力銘柄でも、プライム市場での上場を維持するため、流通株式比率の条件をクリアしなければならないという点です。
プライム市場への上場には、流通株式比率(流通株式÷発行済み株式数)を35%以上とするという条件があります。
東証は発行済み株式のうち、市場で流通していない株式(図表9の「非流通株式」)を除いた部分を「流通株式」と定義しており、実はこの数字を満たしていない銘柄は主力銘柄にも多く存在しています。

東証は、各上場銘柄の流通株式比率を公表していません。
したがって、現状はTOPIX算入時の「浮動株比率」や、会社四季報で確認できる「特定株を除いた部分の発行済み株式数」を参考にする他ありません。
図表8では、東証や東洋経済が市場で流通している株式をどう認識しているかを示しています。
詳細は別の機会でご紹介していきますが、流通株式以外のデータも参考になると考えます。

たとえば、ゆうちょ銀行(7182)は、筆頭株主は日本郵政(保有比率74.1%)で、現状では流通株式が25.9%(100-74.1)以下であることは容易に計算できます。
このように、親子上場の特に子会社にとっては、厳しい条件になると考えられます。
今後、公募・売出などの増加で需給の悪化や、MBO等の活用、資本政策の発動が大きく増加する可能性があります。
なお、この話題については銘柄戦略に絡めて、今後も詳しくご紹介していく予定です。

図表8 東証各新市場区分への上場基準(形式基準)

  • ※2021/5/21更新の東証公表資料をもとにSBI証券が作成。上記はあくまでも、上場のための形式基準の概要を示したものであり、その他審査基準等を含め、東証公表データでご確認ください。

図表9 市場で流通している株式と流通していない株式の区分

  • ※東証データ、東洋経済公表データをもとにSBI証券が作成。いずれもその概要を説明したものであり、詳細は各定義機関でご確認ください。
    上記の「非流通株式」や「非特定株」は、、当レポートで便宜的に使用している表現です。
先物・オプション口座開設先物・オプションお取引

少ない資金で大きな利益が狙える先物・オプション取引って何?

信用取引のご注意事項

  • 信用取引に関するリスク
    信用取引は、差し入れた委託保証金額の約3倍の取引を行うことができます。そのため、現物取引と比べて大きなリターンが期待できる反面、時として多額の損失が発生する可能性も含んでいます。また、信用取引の対象となっている株価の変動等により、その損失の額が、差し入れた委託保証金額を上回るおそれがあります。この場合は「追加保証金」を差し入れる必要があり状況が好転するか、あるいは建玉を決済しない限り損失が更に膨らむリスクを内包しています。
     追加保証金等自動振替サービスは追加保証金が発生した際に便利なサービスです。
  • 信用取引の「二階建て」に関するご注意
    委託保証金として差し入れられている代用有価証券と同一銘柄の信用買建を行うことを「二階建て」と呼びます。当該銘柄の株価が下落しますと信用建玉の評価損と代用有価証券の評価額の減少が同時に発生し、急激に委託保証金率が低下します。また、このような状況下でお客さま自らの担保処分による売却や、場合によっては「追加保証金」の未入金によって強制決済による売却が行われるような事態になりますと、当該株式の価格下落に拍車をかけ、思わぬ損失を被ることも考えられます。よって、二階建てのお取引については、十分ご注意ください。

先物・オプション取引の免責事項・注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社、および情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製、または販売等を行うことは固く禁じます。
  • 必要証拠金額は当社SPAN証拠金(発注済の注文等を加味したSPAN証拠金×100%)−ネット・オプション価値(Net Option Value)の総額となります。
  • 当社SPAN証拠金、およびネット・オプション価値(Net Option Value)の総額は発注・約定ごとに再計算されます。
  • SPAN証拠金に対する掛け目は、指数・有価証券価格の変動状況などを考慮のうえ、与信管理の観点から、当社の独自の判断により一律、、またはお客さまごとに変更することがあります。
  • 「HYPER先物コース」選択時の取引における建玉保有期限は新規建てしたセッションに限定されます。必要証拠金額はSPAN証拠金×50%〜90%の範囲で任意に設定が可能であり、また、自動的に決済を行う「ロスカット」機能が働く取引となります。
  • 先物・オプションのSPAN証拠金についてはこちら(日本証券クリアリング機構のWEBサイト)
  • 指数先物の価格は、対象とする指数の変動等により上下しますので、これにより損失を被ることがあります。市場価格が予想とは反対の方向に変化したときには、比較的短期間のうちに証拠金の大部分、またはそのすべてを失うこともあります。その損失は証拠金の額だけに限定されません。また、指数先物取引は、少額の証拠金で多額の取引を行うことができることから、時として多額の損失を被る危険性を有しています。
  • 日経平均VI先物取引は、一般的な先物取引のリスクに加え、以下のような日経平均VIの変動の特性上、日経平均VI先物取引の売方には特有のリスクが存在し、その損失は株価指数先物取引と比較して非常に大きくなる可能性があります。資産・経験が十分でないお客さまが日経平均VI先物取引を行う際には、売建てを避けてください。
  • 日経平均VIは、相場の下落時に急上昇するという特徴があります。
  • 日経平均VIは、急上昇した後に数値が一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴を持っています。
    日経平均VIは、短期間で急激に数値が変動するため、リアルタイムで価格情報を入手できない環境での取引は推奨されません。
  • 指数オプションの価格は、対象とする指数の変動等により上下しますので、これにより損失を被ることがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。買方が期日までに権利行使又は転売を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。売方は、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。また、指数オプション取引は、市場価格が現実の指数に応じて変動しますので、その変動率は現実の指数に比べて大きくなる傾向があり、場合によっては大きな損失を被る危険性を有しています。
  • 未成年口座のお客さまは先物・オプション取引口座の開設は受付いたしておりません。
  • 「J-NETクロス取引」で取引所 立会市場の最良気配と同値でマッチングする場合、本サービスをご利用いただくお客さまには金銭的利益は生じないものの、SBI証券は取次ぎ手数料をSBIジャパンネクスト証券から受取ます。
  • J-NETクロス取引の詳細は適宜修正される可能性がありますのでご留意ください。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • クレカ積立 上限金額UPでさらに便利に

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.