ホーム > 小さく買って大きく受け取る「ゼロクーポン債」とは?
小さく買って大きく受け取る「ゼロクーポン債」とは?

利付債とゼロクーポン債の違い

ゼロクーポン債の投資例 (ブラジル・レアル建債券)
債券単価52.00のゼロクーポン債を額面10,000BRL購入。
買付金額は、5,200BRL(=10,000BRL×52.00%)。
途中の利払いは発生しないが、償還時に額面金額の10,000BRLが償還される。
このため、10,000BRL-5,200BRL=4,800BRLが償還差益となる。

- ※為替変動は考慮しておりません。
ご注意事項
【手数料等について】
- 債券を購入する場合は、購入対価のみお支払いただくことになります。
- 外貨預り金と同通貨の外貨建債券のお申し込みには手数料はかかりません。
【債券投資のリスクについて】
- 債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがあります。詳しくは「外国証券の国内店頭取引について
」をご覧ください。
- 外国債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
【利金・償還金について】
- 利金・償還金はお客様の総合口座に支払われます。 利払日・償還日が休日の場合、元利金のお支払いは前営業日となります。
【買付のお申し込みに関して】
- ジュニアNISA口座を開設されているお客さまは、預り区分(「総合口座」「ジュニアNISA口座」)をご選択ください。
- 「ジュニアNISA口座−特定預り/一般預り」は課税、かつ払出し制限ありのお取引となります。払出し制限なしのお取引は「総合口座−特定預り/一般預り」のお取引をご選択ください。払出し制限についてはジュニアNISA口座でのお取引のご注意事項をご確認ください。
【途中売却について】
- お買付の受渡日以降、途中売却が可能です。注文受付時間は、毎営業日17:00〜翌営業日14:00(非営業日含む。)となっております。
- ご注文はインターネットまたは注文専用デスクにて外貨建債券および外貨建債券(円貨決済型)のお取引時間内において受付いたします。但し、当社の営業日であっても、外貨建債券の流動性、外国の休日、システムメンテナンス等の理由により売却の受付ができない場合があります。
- 外貨建債券の売却は、外貨決済のみ受付いたします。外貨から円貨への為替取引をご希望の場合、別途為替取引により外貨から円貨へ交換を行ってください。当社の為替取引におけるルールは為替取引に関する説明書
をご確認ください。
【課税関係について】
- 個人のお客さまの場合、利金、償還損益および譲渡損益は20%(所得税15%および住民税5%)の税率の申告分離課税の対象となります。2013年から2037年までの確定申告の際には、上記の所得税と併せて合計所得税額に2.1%を乗じて計算した復興特別所得税の申告・納付が必要になります。
- 源泉徴収において適用される源泉徴収税率は、20.315%(所得税、復興特別所得税15.315%および住民税5 %)になります。
- 法人のお客さまの場合、利金に適用される源泉徴収税率は、15.315%(所得税および復興特別所得税)になります。
- 将来において税制が変更される可能性があります。またお客さまによっては取扱が異なる場合がありますので、個々のお取扱につきましては個別に所轄税務署にご確認ください。