SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2025-04-24 15:34:05

マーケット

国内(株価・指標):15分ディレイ、海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)、為替:10分ディレイ

更新

ここでしか読めない!厳選レポートはこちら「アナリストレポート」

指数・為替・金利

ランキング

↑値上がり率上位

順位
銘柄 現在値 値上がり率
1 野村マイクロ 2,417 +10.37%
2 GDO 355 +9.57%
3 大阪チタ 1,624 +7.19%
4 レノバ 648 +7.11%
5 ワコム 522 +6.53%

↑業種別値上がり

順位
業種 現在値 値上がり率
1 その他製品 6,453 +3.06%
2 非鉄金属 1,365 +2.50%
3 保険業 2,634 +2.45%
4 海運業 1,730 +2.07%
5 輸送用機器 4,111 +1.46%

出来高上位

順位
銘柄 現在値 出来高
1 日本電信電話 146 180,997,900
2 JDI 16 74,912,200
3 三菱重工業 2,695.5 53,799,700
4 三菱UFJ 1,716.5 44,805,000
5 ソフトバンク 212 36,138,800

売買代金上位

順位
銘柄 現在値 売買代金
1 ディスコ 27,475 191,913,154
2 三菱重工業 2,695.5 144,284,989
3 川崎重工業 8,032 122,526,444
4 フジクラ 4,839 104,289,134
5 トヨタ自動車 2,647 95,840,809

経済カレンダー

日付 時刻 国地域 指標 前回 予想 結果
4/24(木) 3:00   米国 米地区連銀経済報告[ベージュブック]-4月 -- -- --
7:00   NZ ANZ消費者信頼感指数-4月 93.2 -- 98.3
8:50   日本 企業向けサービス価格指数(前年比)-3月 3.0%⇒
3.2%
3.0% 3.1%
13:00   欧州 新車登録台数[EU-27](前年比)-3月 -3.4% -- -0.2%
14:00   日本 全国スーパー売上高(前年比)-3月 -0.3% -- 2.2%
15:00   日本 工作機械受注(前年比)-3月 11.4% -- --
15:45   フランス 消費者信頼感指数-4月 92 91 --
16:00   トルコ 景気動向指数[季調済]-4月 103.2 -- --
16:00   トルコ 設備稼働率-4月 74.4% -- --
17:00   ドイツ IFO[現況評価値]-4月 85.7 85.4 --
17:00   ドイツ IFO[景気動向]-4月 86.7 85.2 --
17:00   ドイツ IFO[期待値]-4月 87.7 85.0 --
18:30   南アフリカ 生産者物価指数(前年比)-3月 1.0% 0.7% --
18:30   南アフリカ 生産者物価指数(前月比)-3月 0.4% 0.6% --
19:00   英国 CBI企業動向調査[総受注]-4月 -29 -35 --
21:30   米国 耐久財受注(前月比)-3月 1.0% 2.0% --
21:30   米国 耐久財受注[除輸送用機器](前月比)-3月 0.7% 0.3% --
21:30   米国 シカゴ連銀全米活動指数-3月 0.18 0.12 --
21:30   米国 失業保険継続受給者数-4/12 188.5万人 186.9万人 --
21:30   米国 新規失業保険申請件数-4/19 22.1万件 22.2万件 --
23:00   米国 中古住宅販売件数(前月比)-3月 4.2% -3.1% --
23:00   米国 中古住宅販売件数-3月 426万件 413万件 --
23:30   米国 EIA天然ガス貯蔵量(前週比)-4/18 16bcf 68bcf --

レポート

4/21

4/21週は、25日移動平均線上を回復して維持できるか注目の週

14日(月)、前週末の米国市場で、主要指数が揃って反発して終えていたことが好感され、東京市場は買い先行で始まった。日経平均は34,000円台を回復すると、上げ幅を広げて34,325円をつけるなど一時740円高となる場面があったが・・・

朝イチ情報

4月24日

<相場の読み筋>

 23日の米国株式は、続伸した。NYダウが前日比419.59ドル高の3万9606.57ドル、ナスダック総合指数が同407.632ポイント高の1万6708.050ポイントで取引を終了。出来高概算は、NY市場が12億3137万株、ナスダック市場が75億9025万株だった。トランプ大統領は22日、対中関税についてゼロにはならないが現在の145%からは大幅に低下するとの見方を示した。対中貿易摩擦の緩和が期待され幅広い銘柄が上昇。NYダウは一時1190ドル近く上昇し、取引時間中としては16日以来となる4万ドルを回復する場面もみられた。ハイテク株比率の高いナスダック市場では、インテルやテスラ、アドバンスド・マイクロ・デバイシズなどが値上がり率の上位に入っている。

 24日の東京株式は、続伸後もしっかりした展開か。現地23日の米国株式は、NYダウ、ナスダック総合指数がそろって続伸。SOX(フィラデルフィア半導体株)指数も上昇しており、半導体関連を中心に買い先行が見込まれる。為替相場は、ドル・円が1ドル=14...

ニュース

※為替レートはThomson Reuters提供の参考レートであり、当社における実際の取引レートとは異なります。

ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

【セミナーお申し込み受付中】ETFセミナー

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード

ご注意事項

ヘルプ

  • オンラインセミナー
  • 【セミナーお申し込み受付中】ETFセミナー

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、
一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.